iPhoneで、VR(バーチャルリアリティ)動画の再生を手軽に楽しみたいと思いませんか?
自宅にいながら、世界中の観光スポットをめぐったり、遊園地のアトラクションに乗ったりすることができる。
そんな非現実な世界を体験できるVR動画技術は、今とても注目を集めています。
ですが、いざVR動画を始めようとするとわからないことがたくさん…。
・体験するために必要なものは?
・iPhone(スマホ)でも再生できる?
・利用料金はどれくらいかかるの?
・初心者でも設定はむずかしくない?
・のアプリ操作はどんな風にやるの?
そこで本記事では、iPhoneを利用して超簡単にVR動画を再生できるゴーグルと再生アプリをご紹介します!
Contents
iPhone&DMM VR動画スターターセット&専用アプリで再生するのがおすすめ!
iPhoneでVR動画再生を手軽に体験したい、とりあえずやってみたい…と言う方におすすめの商品が、「DMM VR動画スターターセット」。
同封されているVRゴーグルとiPhone(AndroidでもOK)と組み合わせれば、初心者でもすぐに専用の再生アプリでVRをはじめることができます。
iPhoneを利用してVR動画再生をしたいなら、DMMのVRゴーグルとVR動画再生専用アプリ(後述します)でやれば間違いありません。
ちなみにDMM VR動画スターターセットは種類がいくかありますが、僕が購入したのは「ハードバンドタイプ」のゴーグル。
今でも実際に利用していますが、iPhoneで再生アプリを使ってVRするなら、最も手っ取り早い方法と断言できます。
iPhone&DMM VR動画スターターセットをおすすめする理由とは?
iPhoneでVR動画再生をするのに、なぜDMM VR動画スターターセットをおすすめするのか?
メリットと理由をお伝えします。
iPhone&DMM VR動画スターターセットをおすすめする理由①コスパ最強のゴーグル
VR動画のゴーグルはさまざまなメーカーで開発されていますが、価格が数万円もするモデルも多く、初心者が手を出すには正直敷居が高く感じます。
たとえば…
Oculus Questオールインワン型ゲーミングヘッドセットはオールインワンVRでPCもケーブルも不要なのが魅力ですが、価格は約49,800円~62,800円と高額。
次にPlayStation®VR。
バーチャルリアルティのゲームコンテンツが豊富です。
VRゴーグルとは別にPlayStation®4本体とPlayStation®Cameraも購入する必要があり、すべてを揃えると50,000円以上の費用が必要。
しかし、DMM VR動画スターターセットはたったの4,000円程度で購入可能!
画質はiPhoneの性能に左右される部分はありますが、手軽にVR動画の再生を楽しめると言う意味ではコスパ最強レベルです。
iPhone&DMM VR動画スターターセットをおすすめする理由②1,000円分の無料ポイント
VRを楽しむためには、動画の購入が必須となります。(一部無料コンテンツもあります)
DMM VR動画スターターセットは、なんと1,000円分の動画ポイントが付属しており、DMM.com内のVR動画に利用できます。
VR動画の価格はさまざまですが、200円~1,500円くらいが相場。
DMMには、お花見、アイドルとデート、ルパン三世やガンダムの世界を楽しめるVR動画もありますから、気になるものがあればポイントを利用して無料体験してみましょう。
低価格のVR動画を2~3つ選択するのも良いですし、高画質の1,000円程度の作品を1つ買うのもOK。
僕は「にゃんにゃんパラダイス/猫楽園」という、猫カフェを堪能できるVR動画をポイントで購入(無料)しました。
iPhone&DMM VR動画スターターセットをおすすめする理由③アプリは視線操作でリモコン不要
VR動画再生用のスマホゴーグルは、前面カバーにiPhoneをセットして利用するのが一般的。
iPhoneとゴーグルさえあればどこでもVRを再生OK。
装着も取り外しも非常に簡単ですが、視聴中のVR動画を再生、停止、早送り、早戻し…などの操作をする場合には、iPhoneをゴーグルから外して直接タップする必要があります。
その都度、VRゴーグルからiPhoneを外して操作するのはとても面倒ですね。
そのため、近頃ではスマホVRゴーグル専用のリモコン付きのモデルも発売されています。
リモコンがあれば操作がスムーズにできますが、余計な出費は抑えたいところ。
DMM VR動画再生アプリには、なんと視線操作機能が備わっています。
VR動画を再生中に頭を軽く振ると、視線操作モードが起動。
早送りや早戻しなど、再生中の画面に表示されるメニューを見つめるだけで、動画をコントロールすることができるんです。
これならリモコンも不要なので、両手がフリーの状態でVR動画の再生を楽しめますよ。
iPhone&DMM VR動画スターターセットで猫カフェを体験してみた!
猫が大好きなのに自宅では飼えないため、VR動画で猫カフェを体験してみました。
DMM VR動画スターターセット付属のゴーグルカバーを開けて、「にゃんにゃんパラダイス」を再生したiPhoneを装着。
ゴーグルを頭に付けたら、痛くならない程度に締め付けを調整。
緩すぎるとゴーグルが動いてしまいますし、キツくすると頭が痛くなってきます。
続けて、VR動画が鮮明に見えるようにピントも調節。
そしてVRの世界へ…。
iPhoneでは立体的に見えないのですが、DMMのスマホゴーグルで覗くと猫が本当に目の前にいるかのような不思議な感覚!
手を伸ばしたら触れそうな距離に猫ちゃんが並んでいるんです。
単純に動画を大画面で視聴しているのとは異なり、右を向いても左を向いてもそこに世界があります。
猫ちゃんたちが動きまわっていて、近づいてきたり遠ざかったり…と、とにかく感動。
退屈なシーンは視線操作で動画を早送りして、気に入ったシーンは屋は戻しで何度も再生して堪能。
控えめに言って、iPhoneを利用してのVR体験は最高でした!
iPhone&DMM VR動画スターターセットでVRを再生する方法
ここからは、iPhoneとDMM VR動画スターターセットでVR動画を再生する手順をお伝えしていきます。
iPhone&DMM VR動画スターターセットでVRを再生する方法①準備
iPhoneでVR動画を観るのに必要なのは次の5つ。
- iPhone本体
- イヤホン
- VR動画
- VR動画再生アプリ
- スマホ専用VRゴーグル
DMM VR動画スターターセット付属のゴーグルに装着できるiPhoneのサイズは4.7〜6.5Wインチ。
イヤホンはワイヤレス(Bluetooth)が理想ですが、iPhoneの純正品(ケーブル付)でも問題ありません。
DMM VR動画スターターセットを購入すれば、同封されたゴーグルで準備OK。
あとは同封の特典ポイントでVR動画を購入して専用アプリで再生するだけ。(手順は後ほど解説します)
iPhone&DMM VR動画スターターセットでVRを再生する方法②DMM会員登録
まずはこちらから、DMM.comの無料会員登録をします。
メールアドレスとパスワードを入力して「アドレスを送信する」。
Google・Twitter・Facebookのアカウントでも登録可能です。
登録したメールアドレスに認証メールが送信されます。
届いたメールの「会員登録認証アドレス」をタップ。
DMM.comから登録メールアドレスのお知らせが届きます。
一般作品ログイン。
先ほど登録したメールアドレスとパスワードでログインしてください。
DMM.comのサイトにログインしたら、左上のアイコンをタップ。
動画メニューが表示されるので、一覧からVRを選択。
売れ筋ランキングやおすすめ人気作品など、VR作品が画面に現れます。
右上のアイコンから「ポイントチャージ」。
ポイントチャージの方法を選択できます。
クレジットカード以外にキャリア決済などもできるので、今後VR動画を購入する際の参考にしてくださいね。
iPhone&DMM VR動画スターターセットでVRを再生する方法③動画の購入
今回はDMM VR動画スターターセットの特典ポイント(1,000円分)をチャージします。
同封されていた小さいカードに記載されているQRコードを、iPhoneのカメラでスキャン。
DMM動画ポイントコード発行画面が表示されます。
シリアル番号は自動で入力されるので、間違いなければ「発行」ボタンをタップ。
※シリアルコードが表示されていない場合には、直接入力してください。

続けて、DMM動画ポイントコードをクリップボードにコピー。
DMM.comの会員サイトのポイントチャージ画面から、DMMポイントコードに先ほどのコードを貼り付けて「使う」。
DMMポイントが1,000ptチャージされました。
その無料ポイントを利用して、VR動画を購入してみます。
僕は「【VR】にゃんにゃんパラダイス/猫楽園」にしました。
価格は「ダウンロード+ストリーミング」で980円。
そのまま手続きを進めるとクレジットカード等の請求になってしまうので、「ポイントの利用」をタップします。
DMMポイントが1,000ptあるので、価格分の980ptを利用する設定にして決定。
お支払い金額がなんと0円になりました!
この状態で「購入を確定する」をタップすれば、無料でVR動画を入手できます。
購入済み商品一覧に「【VR】にゃんにゃんパラダイス/猫楽園」の動画が追加されました。
iPhone&DMM VR動画スターターセットでVRを再生する方法④アプリのインストール
購入したVR動画をすぐに観たい場合には「スマホVR用ストリーミング」で再生可能ですが、Wi-Fi環境が悪いと、ストリーミングでは動画スムーズに視聴できないことがあります。
そこでおすすめのアプリがDMM VR動画。
一度ダウンロードしてしまえば、ネット回線が重くなりがちな深夜でも快適にVR動画を視聴可。
VR動画をダウンロードするためには、DMMの専用アプリをiPhoneにインストールする必要があります。
DMM VR動画アプリを起動してメールアドレスとパスワードでログインしたら、購入済み商品をタップして動画を選択。
ダウンロードの下にあるボタンをタップ。
購入したVR動画によっては画質を選択できます。
ダウンロードが完了したら、早速VR動画を再生してiPhoneをゴーグルにセット。
これでiPhoneを利用してたっぷりとVR動画を体験できます!
iPhone&DMM VR動画スターターセットでVRを再生する方法⑤DMM.comの解約
ブラウザ版のDMM.comにログインして、右上のアイコンからアカウントをタップ。
下の方にスライドすると、「退会する」という項目があります。
「会員特典が利用できなくなります」の表示がされるので確認。
ポイントが残したまま解約するともったいなので、利用できるならしてしまいましょう。
同意するにチェックを入れて「退会を進める」。
コンテンツ、サービス削除の確認して「削除する」。
最後にアンケートが表示されるので、理由などがあれば入力して「退会する」。
退会の手続きは以上で完了です。
正式に解約がされると、DMM.comからメールが届きます。
iPhoneでVR動画を再生するおすすめの方法まとめ
iPhoneユーザーが手軽にVR動画を再生できる方法をお伝えしました。
金銭的に余裕がある方は高額のVRゴーグルも良いですが、とりあえず試しにやってみたい…という場合には、DMM VR動画スターターセットがコスパ面でもおすすめです。
旅行や外出ができなくてモヤモヤするときは、VR動画で思いっきりストレス発散させましょう!